漢字検定準1級メモ

漢字検定準1級にチャレンジ!果たして合格できるのか?

C対義語・類義語①-1

(対義語)

1.明瞭(めいりょう)

はっきりしていること。

↔︎模糊(もこ)

ぼんやりしているさま。

 

2.崇敬(すうけい)

あがめうやまうこと。

↔︎冒瀆(ぼうとく)

神聖なものをおかし、けがすこと。

 

3.正史(せいし)

国家によって編集され、正しいとされる歴史書

↔︎稗史(はいし)

昔、中国で稗官が民間から集めて記録した小説風の歴史書

 

4.静寂(せいじゃく)

静かでひっそりとしていること。

↔︎喧騒(けんそう)

物音や人声のうるさく騒がしいこと。

 

5.接着(せっちゃく)

物と物がぴったりくっつくこと。

↔︎剥離(はくり)

はがれること。

 

6.絶賛(ぜっさん)

口をきわめて褒めること。

↔︎罵倒(ばとう) 

激しい言葉でののしること。

 

7.催眠(さいみん)

眠くなること。

↔︎覚醒(かくせい)

目が覚めること。

 

8.閉散(へいさん)

人数が少ないさま。

↔︎繁劇(はんげき)

きわめて忙しいこと。

 

9.蒼白(そうはく)

青白いこと。

↔︎紅潮(こうちょう)

顔に血がのぼって赤みを帯びること。

 

10.騒擾(そうじょう)

集団で騒ぎを起こし社会の秩序を乱すこと。

↔︎安泰(あんたい)

無事で安らかなこと。

 

 

(類義語)

1.峻厳(しゅんげん)

非常に厳しいこと。

苛烈(かれつ)

厳しく激しいこと。

 

2.招来(しょうらい)

人を招いて来るようにさせること。

惹起(じゃっき)

問題や事件を引き起こす。

 

3.消極(しょうきょく)

自分から進んで物事をしないさま。

退嬰(たいえい)

進んで新しいことに取り組もうとしないさま。

 

4.消長(しょうちょう)

勢いが衰えたり盛んになったりすること。

浮沈(ふちん)

浮いたり沈んだりすること。

 

5.学識(がくしき)

学問と見解。

造詣(ぞうけい)

学問、芸術、技術などに関して知識や技量がすぐれていること。

 

6.世話(せわ)

面倒をみること。取り持つこと。

斡旋(あっせん)

間に入って双方をうまく取り持つこと。

 

7.碩儒(せきじゅ)

学問を広く深く学んだ学者のこと。

泰斗(たいと)

ある分野で最も高く評価され、尊敬される人のこと。

 

8.切迫(せっぱく)

期日などが間近に迫ること。

焦眉(しょうび)

危険がひどく迫っていること。

 

9.選出(せんしゅつ)

代表者などを選び出すこと。

抜擢(ばってき)

人を選び出して用いること。

 

10.前駆(ぜんく)

さきのり。

先鞭(せんべん)

他人に先駆けて物事にあたること。